マリのブガラブ胴です♪
マリのブガラブ胴、2010年製。これまた気長にずっと倉庫〜作業場に置いてありました。
探していた方、探していなかったけれど気になる方、どうぞご覧ください。
皮・ロープ色々お選びいただけます。
JUNJUN HP アフリカ ドラムボディ 太鼓胴
DRUM BODIES SHELLS from WEST AFRICA
マリのブガラブ胴、2010年製。これまた気長にずっと倉庫〜作業場に置いてありました。
探していた方、探していなかったけれど気になる方、どうぞご覧ください。
皮・ロープ色々お選びいただけます。
JUNJUN HP アフリカ ドラムボディ 太鼓胴
DRUM BODIES SHELLS from WEST AFRICA
マリのコラ。とても丁寧に作られています。ギターペグタイプの割に柔らかな響きです。
セネガルのコラ。ペグ全部交換など、かなり手がかかりましたが、良い状態に仕上がりました。キラキラと明るいくっきりした音がします。
長めに水に漬け薄い表皮ごと毛を削ぎ落としています。
アフリカ産の毛を剃った皮に遜色ない自然な感触・音。
検品、管理しやすいので少し割安にお届け出来ます。
JUNJUN HP ジャンベ・ドラム・太鼓用 皮 ヤギ脱毛皮(パキスタン産)
Goat skins from Pakistan
木材は時間とともにゆっくりと水分が抜けて、少しづつ収縮していきます。10年位経ったジェンベ胴でも、縮みが出る事があるんですね。繊維の結びつきが強くなり、強度が増し、変形しにくくなると言われています。音への影響はどうでしょうか。比較検証は難しいですが、この太鼓は同鳴りが素晴らしいですね。指、腕の細い方にも鳴らしやすい太鼓です。
100年経っている、と言われるジェンベをギニアから持って帰って来た方がいらして、何度か張り換えさせていただいております。当初から15年位経ってますから、115歳ですか。かなりスカスカですが、いい音がしますね。
JUNJUN仕様 ジャンベ
Djembes assembled and tuned by JUNJUN
マレットの違いで、かなり演奏感が変わります。
細身で軽いのは早い動き、細かい動きがしやすくて
重いのは音量が出ます。
黒くなってベタついてきたら、サラッと白い、新しいのいかがでしょうかー♪
JUNJUN HP バラフォン用マレット
Barafone Mallets from Guinea
ギニアのメリナです。
やや小径28.5cmですが、高さ60cm。なかなか無いプロポーションです。
なので中低音がしっかり出てます。
軽く出来ていますので
初心者に使いやすく
慣れた方にもかなり楽しい太鼓です。
JUNJUN HP ギニア製ジャンベ
Djembes from Guinea
Djembés de Guinée
口径30cm位のマリのミドルサイズ2台掲載です。
写真の品は丸顔と脚のくびれ曲線が特徴的。
材質的には白太が多め。
一般的には白太が少ないのが良いとされますが、
良い点は響きが丸く優しいところ。
特に初心者には発音難しいトンの音が良く鳴ります。
JUNJUN HP マリ製 ジャンベ
Djembé du Mali
Djembe from Mali
厚さは平均して牛に近いですが、
張ったあとの感触は柔らかい感じがします。
脱色されているので真っ白に仕上がります。
音はというと、ラクダ…ですね。
牛ほどに攻撃性が無い。
中音の太さ丸さが際立って、
高音のパサっと乾いた感じに砂漠感が…
歌や生楽器と合わせるのにいいかもしれないですね。
違う音がほしい方、是非お試しを♪
JUNJUN HP ジャンベ・ドラム用皮 ラクダ 脱毛皮
Camel skins for drums
マリのカラバッシュ。
半分に切った大きな丸いひょうたん。
特大サイズは無くなってしまいましたが、
30〜40cm位の中サイズ4つ掲載いたしました。
このまま打楽器に、
大小2つあわせてウォータードラム、
入れ物にも
使い方色々♪
JUNJUN HP アフリカの大きなひょうたん (カラバッシュ カラバス) CALABASH
ジャンベに牛皮。
定着してはいますが、ジャンベに適した牛皮は非常に限られています。
普通に厚いのはベースジャンベにはOKですが、 リード用には薄い牛皮が必要です。
薄すぎてもパワーが出ないです。
特に裏側の、皮を剥がす時の傷の問題もあります。あっさり破れるのは大抵見逃した裏の傷です。
この度厳選3点、掲載いたしました。
JUNJUN HP ジャンベ用 牛皮
Cow (Calf) / Buffalo skins for Djembes