音楽 Feed

2012年5月 6日 (日)

2012/5/4-5 Laoulaou & Friends !

2新潟のAMAKANO + ダンサーズ

3ワタクシ達も。
(バンサン コード)
コラ山田氏、
AMAKANOから奥村氏、
大阪からカナさん〜♪

6Laoulaou & Friends は強力メンバーでしたね〜

7

10

12最後はラウラウさんを中心に
会場渾然一体に…

14翌日は午前からさわやか〜に
ワークショップ♪

15ダンスワークのあとで

お疲れさまでした〜

ここに写っている方、
大きな写真(1MBくらい)
お送りします。
メール下さい〜

皆さん、ありがとうございました〜!



2012年4月29日 (日)

古町門前音楽市

昨日4/28、
古町門前音楽市
へお出かけ。

お目当ての会場へ近づくと、
もうタイコの音が…

1AMAKANO!

2あんわみダンサーズ、飛び入り!

3そして
あんわみ
デビュー!

ピースに盛り上がってエンディング♪

古町門前音楽市、今日もやってますね。

AMAKANOさん、
5/4もよろしく!

5白山神社はピンクの絨毯



2012年4月26日 (木)

アフリカ音楽文化交流会

Kouryu直接お会いした方々には既にお伝えしてきましたが、この度、

アフリカの音楽文化を私達に伝えてくれるミュージシャン、ダンサーの活動をサポートするため、
アフリカンドラム・ダンスを楽しんでいる方々の交流のため、
”アフリカ音楽文化交流会”という団体を作りました。

年会費¥1,000、会主催のイベントに年2回まで、¥500割引でご参加いただけます。
これまでJUNJUNで主催してきたようなゲストを招いてのワークショップ/ライブの他、会員の交流イベントなどもできればよいなと考えています。普段のJUNJUNワークショップはこの割引対象外にさせていただきます。

随時ご入会お受けしております。JUNJUN渡辺までお申し付け下さい♪

5/4(金) 〜5/5(土) の
ラウラウ&Friends LIVE/WORKSHOP
を会主催の第一回イベントといたします。
ライブ、ワークショップのいずれかを会員割引させていただきます。
イベント当日もご入会承ります。当日から割引適用いたします。

以下、会の規約です。


アフリカ音楽文化交流会 規約

当会はアフリカの音楽、舞踊を通してアフリカとの文化交流を深め、互いに人を尊重しあい、一人ひとりが自由に心の表現ができる平和な世界の実現を目指します。

一、アフリカ人アーティスト(ミュージシャン、ダンサー)の日本での表現活動のサポートをします。

二、アフリカ音楽、舞踊のコンサートやワークショップを開催しより多くの方にアフリカ文化に触れていただく機会を提供します。

三、アフリカ文化を愛し尊重できる人は誰でも会員になれます。

四、公共の道徳を守り、どなたからも好感を持たれる活動を目指します。

五、自然を守り、世界中の文化、民族を尊重し平和な世の中を作ります。

六、年会費は一人1000円とします。

七、当会主催のイベントに関しては会員の参加費を1回につき500円割引とします。(年2回まで割引適用できます。)



2012年4月16日 (月)

アースミーティング!

2Kerfar-I-TYC

リハ中ですが。。
夕日のいい時間だったのでパチリ。
またさらに言葉に切れ味TY氏。

3心鼓夢

振動が快感!
かっこよし!

4AMAKANO

楽し!

5BB-STONESの二人

それぞれハマリ中〜

6南正人さん

30分にもなろうかという大作!?で会場一体化!
ライブ後のお話もつきる事なく
ミーティングはエンドレス。。

ワタクシたちのバンド、カイラスはギターセイイチが遠出中なので久々に3人で演奏。
写真がないのでこの日の録音ファイル、どうぞ!↓

drumsong.mp3をダウンロード

hari.mp3をダウンロード

arab.mp3をダウンロード


ばうわう、次は5/4〜5/5
ラウラウ&フレンズ ライブ&ワークショップ!
ですよ〜皆さん!

7開けて日曜はなんとか昼前に帰宅。

娘がちょっと冒険スポットへ行きたいというので…

8股間がスースーしました。



2012年4月 2日 (月)

ラウラウ・バングーラ ライブ&ワークショップ

LAULAU BANGOURA with KAORI BANGOURA & more !! LIVE & WORKSHOP at BOWWOW

若手NO.1 ドラマー、ラウラウが強力なサポートメンバー (Kotetsu&…) とやってきます!

5/4 (金)
LIVE !!

出演:Groupe de Laulau 他(未定)
18:00 open 19:00 start
¥2500
前日までにお電話・メール予約で ¥2000
小学生以下無料

5/5 (土)
Workshop !!

10:30〜12:00 African Drum Djembe(初心者)
参加費 ¥2500 ジャンベドラムレンタル ¥500

13:30〜15:30 African Drum Djembe(経験者)
参加費 ¥3000 ジャンベドラムレンタル ¥500
初心者ワーク・経験者ワーク両方ご参加 ¥4500

16:00〜17:30 AFRICAN DANCE
参加費 ¥2500

当日海の家ばうわうでは常時お食事・お飲み物などご注文

いただけます
4日は宿泊可 素泊料金¥2,500
遠方の方もどうぞごゆっくり♪

ご予約・お問い合わせ

楽器屋 JUNJUN(渡辺)TEL : 0256-72-4607
MAIL : junjun@info-niigata.or.jp

皆さんご予定、お願いしま〜す♪

2012年3月29日 (木)

訳あってもう一回、いまだにパンクなおとーさん!

120329_2明日、
”無政府やらんか”
にKAILASで
出て来ます。



いまだにパンクなオトーサン

120329_2明日、
”無政府やらんか”
にKAILASで
出て来ます。



2012年2月 8日 (水)

"Vibes" Moo-Tala's

120208もう、言葉もございません。

手に取って、聴いてくださいな。

JUNJUN HP むーたらずCD



2012年2月 6日 (月)

西アフリカの弦楽器

久しぶりの弦楽器、

A2ジェリンゴニです。

元々ジェリ (西アフリカの世襲制音楽家・グリオ・語り部・歴史伝承者) が使うンゴニ (弦楽器) 。北アフリカから西アフリカにかけて、ほとんど同じような楽器があちこちにあって名前も色々、奏でる音楽も色々ですね。たまーたま昨晩、FMラジオで ”砂漠のブルース" と題した放送がありましたね。ちょうどこの辺りの音楽でした。ンゴニ大活躍です。この楽器の枯れた音色、微妙な音程感、確かにブルース的かもしれません。ギターから持ち替えてみては、いかが?

JUNJUN HP ジェリンゴニ


A1カメレンゴニです。

元々ドンソゴニ、という専ら狩人たちが使う楽器があり、弦がやや少なくてそして儀式音楽の楽器的な面が非常に色濃く、どうもフツーの人がちょっと弾いてみようかという物でもないようなんですね。カメレンゴニは一般的な音楽演奏に使いやすく改良された楽器です。弦の数やチューニングは色々なんですが、今回入荷しましたのは基本の8弦、一般的な5音階に調律してみました。ポロンポロンと弾いてみますとこれがまた、なんと何の抵抗もなく、す〜っと入ってくるんですね、耳に心に音が、心地よく。ユニバーサルな響きなんですね。心おもむくままにつまびくのも楽しく、そしてYouTubeで絶好のお手本的動画発見〜

JUNJUN HP カメレンゴニ

弦楽器シリーズ、続きます。しばしお時間を。



2011年12月 5日 (月)

エピゾ ライブ ワークショップ ありがとうございました


1_3 これがまたスペシャルなハイテクコラ。

普通ではありえない曲、聴かせてくれました。
おどろきましたね…

2 エピゾ氏のタマ、初めて聴きました。

いやはや…

3 一人でも圧巻のグルーブ!

4 最後に出演者そろって。

飛び入りドラマーズ、ありがとうございました。
おかげで最後はもりあがりましたね。

ムビラスターズ、バンサンコード(ヤマダ氏とワタクシ)、
デビューでした。(エピゾ師の目が光るなか)緊張しましたね〜。

ライブの後で、曲の解釈、技術的な事、エピゾ師にきっちりご指導いただきました。
ほんとありがたいなと、敬服いたします。いつも。

5 ダンスワークの後で
バウワウスタッフといっしょに
パチリ。


皆さん、ほんとありがとうございました〜!