商品 Feed

2013年8月 4日 (日)

アフリカのワックスプリント布パーニュ

B今回も良い柄厳選〜
沢山着きましたよ〜♪

JUNJUN HP アフリカのワックスプリント布パーニュ

2013年6月20日 (木)

アフリカンフェスタ! in ながおか

Affest今週末、長岡でアフリカンフェスタ!

JUNJUN 出店/ワークショップやってます。

映画、ライブ、シンポジウム、
出店、ワークショップ

盛沢山だから
遊びにいきましょ〜


アフリカンフェスタ! in ながおか FB


2013年6月12日 (水)

ナンサディ・ケイタ 2nd CD !!

Aやっぱりこのお方の音は、いい!

バラフォンもくっきりと聞こえてて
興味津々♪


JUNJUN HP ギニア音楽CD


2013年6月10日 (月)

メリナのジャンベ

A1メリナは軽めの木。

初心者にはちょっと難しいジャンベの中音”トン”の音

中音と高音のたたき分けは一つのハードルですが

この材はよく振動して気持ちの良いトンを出してくれます。

気持ちよく自然に上達出来るかも♪


JUNJUN HP マリ製ジャンベ

2013年5月28日 (火)

軽くて敏感ギニア胴

A1軽さが嬉しいギニアレンケ胴。

JUNJUN チューニングで敏感タッチです。

キラキラとブリーリアントです。


JUNJUN HP ギニア製ジャンベ


2013年5月23日 (木)

定番ジャンベワークショップDVD

Dvd1

2004年の発売以来(もうそんなになりますか〜)、
長らくジャンベ演奏法学習の定番DVDとして
お世話になったプレイヤー数知れず

ママディ・ケイタ "LES RHYTHMES DU MANDENG VOL.1-4"

一部欠品しておりましたが、全巻揃いましたー!

円安の影響結構大きかったです…
少し、値上げさせていただきました。
それでも1巻¥3,360!
2〜4巻のセット割引、有り!

必携DVD!持ってない方はこちらへ〜↓

JUNJUN HP ジャンベワークショップDVD

2013年5月21日 (火)

アフリカの木琴バラフォン

A2ギニアから着いた6台、掲載いたしました。
ん〜どれも完成度高いです。
甲乙つけがたし。

音色の微妙な違い、伝わりますかどうか。
こちらで聴いてみて下さい↓
JUNJUN HP アフリカの木琴バラフォン


2013年5月13日 (月)

カンガバ胴に新ロープ

Eカンガバ軽量ドゥグラボディに
新ロープ!
敏感チューニング♪


JUNJUN HP カンガバ製ジャンベ


2013年5月 8日 (水)

渋〜いドゥキ、レンケに白ぶち。

ジェンベフリークには
どれどれ、ふんふん、ほー、なるほど、
な感じのタイトルですが
そうでない方々には??ですね。

A1_2 ドゥキはこの太鼓の胴の木の名前ですね。
艶艶としてきれいな音がします。

いや渋いですね〜

鳴り太くてラウドです。
高音がうるさくならないのがこの木の特徴。


A1_3 こちらはレンケ材の胴。
やっぱりこの木がベスト、という方多いです。
高音がキラキラと鮮やかです。

そして胴に載った皮、
真っ白な地に点々とぶち模様。
きれいです。
音はどうかというと
好みは人それぞれですが…
んーと、こちらで音、聴けます!↓

JUNJUN HP ギニア製ジャンベ


2013年4月25日 (木)

バラフォンウッド2台

A1

ババ・バングーラ工房ジェンベ2台調整・掲載しました。

このメタルデコレーションが渋いバラフォンウッドのジェンベは
ババ工房倉庫の片隅に置かれていて、
見た所いくらか使い込まれたようでした。
だれかからの修理あずかり品かなと思ったのですが、
あまりに存在感たっぷりのいい胴だったので
ダメもとで売ってくれるかきいてみたところ、
”んー、OK”
との事で迷わずゲット!
皮を張られて、ギラっと凄みのある太鼓になって届きましたー!

A1_2 こちらもバラフォンウッド。
いい感じの佇まいです。

この度着いた太鼓の中では軽い方です。
吊ってたたく事を考えるとこの位の重さ、良いですね。
軽めの太鼓は胴が振動する感じが心地良いですね。

Wood : Hare ( Khadi Balafon Gueni )
↑HPのこのかきかた、ややこしいですよね…
説明!西アフリカでバラフォン(アフリカの木琴)
の鍵盤に使われるので
バラフォンウッドとよく呼ばれますが
現地名はアルファベット表記だとHare、かKhadi。
多分同じ語だと思うのですが…
土地の人が教えてくれた名前は、確かにワタクシの耳には
H+K的な子音とR+D的な子音ですか、
両方の中間に聞こえました。
マリではGueni (ゲニ) ですね。

肝心の太鼓になったときの音はどうかというと
これまた人によって感じ方が色々だと思うのですが
固めの音でパワーがあるな、と思います。

こちらでその音も聴いてみて下さいー。mp3ですがー。
JUNJUN HP ギニア製ジャンベ